市役所が保管するキャッシュカードを不正に持ち出し、ATMからお金を引き出したとして勝山健一容疑者(49)が逮捕されました。
勝山健一容疑者は埼玉県飯能市の地域・生活福祉課に勤務する職員で、引出された額は合計で63万8000円とのことです。
動機はお金欲しさであるということは確認できますが、金に困っていたのでしょうか?
事件の詳細
この事件は勝山健一容疑者が、今年3月に市役所で管理ししている「飯能市遺族会」の口座からキャッシュカードを使って不正に引き出したとのことです。
埼玉県飯能市が管理する太平洋戦争の遺族会の預金口座から60万円余りを不正に引き出したとして、49歳の市職員の男が逮捕されました。
飯能市の地域生活福祉課の主査・勝山健一容疑者は3月、所属する課で管理する市遺族会の口座のキャッシュカードを使ってATMで現金63万8000円を引き出した窃盗の疑いが持たれています。警察などによりますと、カードは市役所内のロッカーに保管されていましたが、3月末にカードがなくなっていることに担当者が気付きました。ATMの防犯カメラの映像から勝山容疑者が浮上したということです。取り調べに対して勝山容疑者は容疑を否認しています。
引用:news.tv-asahi.co.jp/
なお、容疑者は逮捕されるまで欠勤することはなく、勤務態度に関しても問題はなかったそうです。
バレないように隠そうとしていたのでしょうか?
容疑者の詳細情報は?
今回逮捕された勝山健一容疑者の顔画像も含めて紹介します。
名 前 : 勝山 健一
年 齢 : 49
職 業 : 埼玉県飯能市
住 所 : 不明
なお、勝山健一容疑者のfacebookに関する情報は特定できませんでしたが、同姓同名のかたが3名いたため、こちらに載せたいと思います。
ネットの声は?
今回の事件に対し、ネットの声が集まりましたので載せたいと思います。
国のトップで範をしめさないといけない皆さんの愚行が沢山。でも、善良な国民は善悪の区別をつけられます。やってはいけないことをした役人さん。アウトですよ。懲戒免になり猛省。
そもそも団体の口座にキャッシュカードを作ること自体間違ってます。
一番手を着けちゃいけない金に手を着けた動機はなんなん?
引用:headlines.yahoo.co.jp/
と、厳しい声が続々届きました。
まとめ
今回は公務員の不祥事についてお伝えしました。
犯人には今後このようなことを二度と起こさないでほしいですね。